こんばんは!
週末に着手承諾予定でしたが、エコカラットが廃盤になっているものがあり、選びなおしの関係で少し延びてしまいました。
今週中には承諾予定です。
土曜日から、初の海外研修で一週間不在にしますので、出発までに印鑑を押さねばなりません。
しかしまあ、なんてタイミングでかぶってしまったものでしょうか(笑)
ということで、着手承諾前の最終確認と一緒に、最後に確認しておかねばと思った点について聞いてみました!
1.床暖房のゾーン分け
せっかく床暖房がついているので使いたいですが、電気代も考慮したいな~と思ってます。全館床暖房と一部床暖房で検証したいと思ってますが、一部稼動の場合に、ゾーン分けは重要になります。
2.押入れの高さ
掃除機が入るように、高さを調整しました!
3.スイッチが複数の場合の順番
一箇所に上・中・下のスイッチがある玄関やリビングなどの、スイッチの割り振りを再確認しました!
4.天井点検口の確認
玄関にあっておかしいと思い、子供部屋に移動させました!
5.インターホンの位置
外部・内部共に位置確認をしました!
6.コンセントの位置を微調整
実際にボードや家電を置く位置を考慮して修正しました!
7.トイレの照明と換気扇のスイッチを別々に。
センサー式の場合は連動とのことでしたが、換気扇だけまわしたい時もあるので、手動にして別々にしました!
8.洗面台のiクオリティグレードアップ
R222Lのタイプで差額6万円とのことで、断念しました・・・・。
とりあえず、以上です!
本当に次は着手承諾になります。何か確認した方がいい点をお気づきの方いましたら、ぜひ教えてください(-^□^-)
最後までお読み頂きありがとうございました!
それだけ確認すれば大丈夫!と思われましたら、応援のいちポチをお願いします♪

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (6)
そのなかで、日々の生活をせべてイメージして、
問題や、間違いを探しましたね。
朝起きて何をするとか、トイレに良くとか、食事しながらテレビみたり、休日どうすごすとか・・
ごみ捨て、洗濯、掃除、何でもやりました、
イメトレは!
もうすでに、後悔とまでは、いきませんがちょっとだけ、心残りはあります。
イメトレは何度もやってますが、やはり住み始めるまでは不安ですね(笑)アイスマンさんはどういった点が心残りですか??
何度検討しても、不安は残りますが、その不安を出来るだけ最小限にしたいですね!
海外出張の土産話も楽しみにしています!
土曜日出発ですが、着手承諾が木曜か金曜の夜という感じになりそうです(;´Д`)ノ
本当に大丈夫か心配ですね。
土産話になるような海外住宅事情とか仕入れてこれればいいですけど(笑)
我が家に限って申せば、サッシは白枠の方が、家内は気に入ったかな、流行は追わない主義なのに、乗っかってアーバングレーを選択。
ウォークインクローゼットを、改良したかったです。
トイレは、横入りにしたかったのですが、坪数が・・せめて幅広げるとかしてもよかったかな・・
後からでも出来るからと、エコカラット付けなかった部分もあるのですが、全部付けても良かったかな?(これは打ち合わせ期間が時間切れだったので)
尽きませんね・・
色々ありますね・・・。色なんかは実際に完成したものを見たらこの色でよかったと思うかもしれないですし。
エコカラットはギリギリセーフでした(笑)
うちもあとから色々悩みそうです(^_^;)