こんばんは。
毎年、12月にバタバタして大掃除をするので、今年は余裕をもって週末に1箇所ずつ片付けていく作戦を
取っています。大掃除って、掃除自体も時間かかりますが、意外と整理整頓や断捨離にも時間がかかるもの・・・。そこを少しづつ潰していくので、大掃除は掃除だけに集中できるっていう算段です。
例えばテレビボードの棚や、パソコン机の引き出しの中、玄関押入れの中など、普段直しっぱなしで整理できていないところにメスを入れます。そんな中、こんな気になる点が出てきました。
これはクローゼットの中に備え付けの引き出し部分です。
そしてこれが、押入れの下の部分になります。
木の部分に、染みみたいな模様がポツポツと・・・・。
発見したのは、玄関押入れの床面、和室押入れの床面、そしてクローゼット下部の引き出しの面です。
カビ・・・・には見えないですが、気にした方がいいのか気にしなくても大丈夫なものなのか・・・?
全部同じように現れていればさほど気にしませんが、ある所と無い所とあるので気になります。
同じようになってらっしゃる方、対策等ご存知の方がいらっさいましたら、ぜひ教えて頂ければ幸いです。
にほんブログ村
毎年、12月にバタバタして大掃除をするので、今年は余裕をもって週末に1箇所ずつ片付けていく作戦を
取っています。大掃除って、掃除自体も時間かかりますが、意外と整理整頓や断捨離にも時間がかかるもの・・・。そこを少しづつ潰していくので、大掃除は掃除だけに集中できるっていう算段です。
例えばテレビボードの棚や、パソコン机の引き出しの中、玄関押入れの中など、普段直しっぱなしで整理できていないところにメスを入れます。そんな中、こんな気になる点が出てきました。
これはクローゼットの中に備え付けの引き出し部分です。
そしてこれが、押入れの下の部分になります。
木の部分に、染みみたいな模様がポツポツと・・・・。
発見したのは、玄関押入れの床面、和室押入れの床面、そしてクローゼット下部の引き出しの面です。
カビ・・・・には見えないですが、気にした方がいいのか気にしなくても大丈夫なものなのか・・・?
全部同じように現れていればさほど気にしませんが、ある所と無い所とあるので気になります。
同じようになってらっしゃる方、対策等ご存知の方がいらっさいましたら、ぜひ教えて頂ければ幸いです。
にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (11)
どうしたらよいか検索してたらこのページにきました。
その後いかがでしょうか?
カビでしょうか?営業さんに相談してみようかと悩んでます。
築2年の我が家にも似たような現象が見られます。部屋干ししている場所だったのでカビだと思い、消毒用エタノールでささっと拭き取りはしましたが、カビなら構造体に影響がないか心配でなりません。(壁紙等には目に見える影響はありませんが…)
どのようなご対応をされたか、教えていただけると嬉しいです。
桐のタンスはこんな風になるようですが…取り敢えず漂白剤で磨き今はすのこを敷いてその上に荷物置いています それでいいのかどうかもわかりませんので 漂白剤はお勧めしません 築4年半です
こんばんは。こんな昔のブログにコメントをくださってありがとうございます。私も久しぶりに自分のブログを見ました^^;
うちもこのあと(といっても大分前になります)漂白剤パックをしたんですが、当然ながら木材に変なシミができまして。した箇所はその後進行なし?してなかった所は似たような症状が出ています。
未だになんなのかわからず、10年の時に業者さんに聞いてみようと思ってます。
コメントありがとうございます。返信が一年遅れとなってしまいすみません。その後いかがですか?うちも取り立てて解決方法なく、リメイクシートの活用も考えたものの、リメイクシートと木の間にカビとかできたら困るなと思いつつ、そのままの状態です。いっそ最初から合板やフローリング敷き等の相談をしてればよかったなぁと思ってます。
コメントありがとうございます。一年越しの返信となってしまいすみません。その後いかがですか?うちも状況変わらず、何かもわかってないままです。この記事の後に漂白剤パックをしましたが、当然のごとく染みとなってしまいました(⌒-⌒; )
https://www.maboko.net/layout-23/
ここの一条のかたのブログ読んでいただくと
やはり押入れ床は桐の無垢仕上げのようです
染みの原因はやはりそこでしょうか
それを知っていたら私もフローリング仕上げかクッションフロアーにしたかったです カビではないような気がします
コメントありがとうございます。上からクッションタイルや壁紙シートを貼るという方法も検討しましたが、見えなくなった所で悪化してしまうのが怖くて何もできずにいます(・・;)
以前一条の売れ残りの建売りを見に行ってみた時に新築でもなってるのを見たことがあります。日々増えていくので、あまり物が置けないし、一条でなんとかしてもらいたいな〜と日々思って若干ストレスになってる状態です。
以前一条の売れ残りの建売りを見に行ってみた時に新築でもなってるのを見たことがあります。日々増えていくので、あまり物が置けないし、一条でなんとかしてもらいたいな〜と日々思って若干ストレスになってる状態です。
そうなんですね。材質上仕方ないものかもしれませんが、やっぱり気になりますよね。これまでスノコしいてしのいでましたが、今年の掃除の時にフロアタイルを試しにしいてみました。見た目は改善しましたが、先々剥がした時にさらに悪化してないか心配ではあります(笑)