新年あけましておめでとうございます。
新築8年目の困ったこと③は、玄関ドアの鍵です。
結構前から、玄関ドアの鍵がまわしにくくなっていました。
とりあえずインターネットで色々と情報を見ながら、黒鉛筆の芯を削って鍵に塗って抜き差ししてみたり、エアダスターで鍵穴のほこりを飛ばしてみたりと試してみました。一時的には若干の改善があったものの、またすぐ鍵がまわせなくなってしまいます。皆さんもそんな経験ありませんか?
外出の際にとにかく施錠が手間になってしまうので、近所の鍵屋さんに相談してみようかとも思いましたが、鍵屋さんに頼む前に最後にこれだけ試してみようと思ったこの商品が、この状況を解決してくれました。
うちの玄関ドアの鍵はMIWA製でしたので、この商品にかけてみましたが、
鍵穴にプシュッとするだけで、劇的に鍵の動作が改善されました。少ししたらさらに馴染んで、
鍵のストレスはなくなりました。
色々調べた中で勉強になったのは、鍵穴には油をさしたりするのはNGだったり(後々ほこりがくっついてしまうため)、上記のMIWA鍵穴スプレーも、鍵の種類がMIWA/KABA製だと合わなかったりするということでした。
普段何気なく使っている鍵も、いろいろと奥深いものだと感じましたが、とりあえず直ってよかったです。
3回に分けて書きましたが、新築8年目の困ったことはひとまずこれぐらいです。
これから10年目を迎える際には、他にも色んな困ったことが出てきそうですね。
最後までお読みいただきありがとうございました!
にほんブログ村
新築8年目の困ったこと③は、玄関ドアの鍵です。
結構前から、玄関ドアの鍵がまわしにくくなっていました。
とりあえずインターネットで色々と情報を見ながら、黒鉛筆の芯を削って鍵に塗って抜き差ししてみたり、エアダスターで鍵穴のほこりを飛ばしてみたりと試してみました。一時的には若干の改善があったものの、またすぐ鍵がまわせなくなってしまいます。皆さんもそんな経験ありませんか?
外出の際にとにかく施錠が手間になってしまうので、近所の鍵屋さんに相談してみようかとも思いましたが、鍵屋さんに頼む前に最後にこれだけ試してみようと思ったこの商品が、この状況を解決してくれました。
鍵穴にプシュッとするだけで、劇的に鍵の動作が改善されました。少ししたらさらに馴染んで、
鍵のストレスはなくなりました。
色々調べた中で勉強になったのは、鍵穴には油をさしたりするのはNGだったり(後々ほこりがくっついてしまうため)、上記のMIWA鍵穴スプレーも、鍵の種類がMIWA/KABA製だと合わなかったりするということでした。
普段何気なく使っている鍵も、いろいろと奥深いものだと感じましたが、とりあえず直ってよかったです。
3回に分けて書きましたが、新築8年目の困ったことはひとまずこれぐらいです。
これから10年目を迎える際には、他にも色んな困ったことが出てきそうですね。
最後までお読みいただきありがとうございました!
にほんブログ村
コメント